葵区O様邸 | 静岡市の屋根・外壁塗装・雨漏りはRe-Proリプロにお任せ

Construction Example

葵区O様邸

Spec
お施主様: 地域:静岡市葵区
カラー:ブラック
塗料:無機(外壁), 無機(屋根)
施工:
  • 基礎塗装 使用塗料 : 基礎ガード 色 : ホワイト 基礎の塗装をしていきます。 微弾性塗料を使用しているので、微細なクラックに柔軟に追従します。また、雨や二酸化炭素による劣化も防ぎます!

  • ベランダ防水 ベース塗装

    使用塗料 : リガードベース

    ベランダ防水のベース塗料を塗布していきます。
    既存防水層の防水性が著しく損なわれると基礎部まで水が侵入し、腐食などの危険性があります。
    リガードベースは水を通さない性質がある為ベランダに塗装する事で防水層を保護するとともに防水性を蘇らせます。

  • ベランダ防水塗装 プライマー塗布 使用塗料 : リガードプライマー ベランダ防水塗装面にプライマーを塗布していきます。 プライマーとは、下地と上塗り材の密着性を高める効果のある塗料になります。満遍なく塗り残しの無いように塗っていきます。

  • ベランダ防水塗装 脱脂作業

    使用塗料 : アセトン

    ベランダ防水塗装面の脱脂作業をしていきます。
    脱脂とは、旧塗膜に付いた油分や汚れを取り除く事です。
    この工程を行うことにより、塗料との密着性を向上させ仕上がりを綺麗にします!

  • 縦樋塗装

    使用塗料 : マックスシールドF 1500JY
    色 : ブラック

    縦樋を塗装していきます。
    気温も高くなり、塗料の乾燥が早くなってくるこの時期はスピーディーな仕事が求められます。早く丁寧に仕上げる事でとても綺麗な塗装面になるので集中して塗っていきます!

  • 壁上塗り塗装 使用塗料 : ダイヤスーパーセランG4 色 : ブラック(艶消し) 壁の上塗り塗装をしていきます。 鏡面光沢度4%の艶により、上品で落ち着きのあるナチュラルな色に仕上がりました! 最後まで丁寧に塗装していきます!

  • 壁中塗り

    使用塗料 : ダイヤスーパーセランG4
    色 : ブラック(艶消し)

    壁の中塗り塗装をしていきます。
    今回使用した塗料は最高グレードの無機塗料になります。無機塗料は優れた耐候性と透湿性により、外壁を様々な環境下から守ってくれます。それに加え防カビ・防藻材の添加により、住宅の美しい外観を長い年月維持する事ができます。

  • 壁下塗り塗装

    使用塗料 : ニッペ ファインパーフェクトシーラー
    色 : クリア

    壁の下塗り塗装をしていきます。
    下塗りをする理由は、下塗りで外壁に塗料を吸わせる事で中塗り・上塗り塗料の吸い込みを防ぐ効果や中塗り・上塗りの塗料の密着性向上などの効果があります。
    とても大切な工程ですので丁寧に塗装していきます。

  • 軒樋塗装

    使用塗料 : マックスシールドF-1500JY
    色 : ブラック

    軒樋の塗装をしていきます。
    軒樋の塗装は難しく、時間をかけて丁寧に塗ると塗りムラが至る所に出て仕上がりがかなり汚くなってしまう為速く丁寧に塗っていきます。かなり集中して塗る事ができたので仕上がりもバッチリ綺麗になりました!

  • 各所養生

    サッシや仕上げ物を汚さないように養生していきます。
    塗装の仕上がりは養生によって大きく変わるので丁寧に養生していきます。

  • 破風塗装

    使用塗料 :マックスシールドF 1500JY
    色 : ブラック

    破風の塗装をしていきます。
    軒天が仕上がっているので仕上げ面には付かないようにハケで見切っていきます!
    早く丁寧に塗っていかないと塗料はすぐ硬化を始めるのでムラになります!
    今回使った塗料は高耐候性・コケ、カビ防止・美観維持など美しく仕上がった付帯物を長い年月維持できる塗料になっております!

  • 軒天井塗装

    使用塗料 : ケンエースG-Ⅱ
    色 : ブラック

    軒天井の塗装をしていきます。
    軒天井は湿気が溜まりやすくカビや劣化が起こりやすい箇所になります。
    なので今回は、防かび・ヤニ止め性・しみ止め効果が強力で、耐水性・耐アルカリ性に優れているケンエースG-Ⅱという塗料を使用していきます!
    これで軒天井は長持ちしますね!


  • コーキング打ち替え

    使用材料 : オートンイクシード
    色 : ブラック

    コーキングの打ち替え作業を行いました。
    隙間や空洞、ムラが無いように丁寧に作業していきます。
    今回使用したコーキング材のオートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。

  • ベランダ防水塗装 ケレン作業

    ベランダ防水塗装面のケレン作業をしていきます。
    ケレンとは、塗装面の素地調整になります。
    塗装面に付いた汚れを落としながら、敢えて表面に傷を付け塗装面に凹凸を作る事により塗料の密着性を高める工程でもあります。

  • 屋根上塗り 使用塗料 : 無機ハイブリットコートJY-IR 色 : アイボリーブラック 屋根の上塗り塗装をしていきます。 欠点の無い無機塗料に思われるかもしれませんが、塗膜が割れやすいという欠点があります。 無機塗料は、劣化や汚れには強くても割れやすいという致命的な欠点がありますが、有機成分を配合することで、無機成分の弱点であった割れやすさを低減。硬度はそのままに、割れの起きにくいしなやかな塗膜を形成します。

  • 屋根中塗り

    使用塗料 : 無機ハイブリットコートJY-IR
    色 : アイボリーブラック

    屋根の中塗り塗装をしていきます。
    今回は最高級グレートの無機塗料での塗装になります。
    他の塗料との大きな差は、耐候性にあります。
    圧倒的な無機成分の含有量により、最高ランクの耐候性を実現しています。
    無機成分は、塗膜の劣化要因である紫外線に分解されにくく、劣化しづらいという優れた性質があります。
    その無機成分を約60%含有したのが今回使用した塗料になります。

  • 屋根タスペーサー取り付け

    カラーベストにタスペーサーを取り付けていきます。
    タスペーサーとは、屋根材内部への雨水の侵入を防ぐ為に取り付けます!
    屋根材同士に隙間が無いと毛細管現象により雨水が逆流して屋根内部へと侵入し内部の腐食に繋がります!
    綺麗に塗装しても内部が腐食していたら雨漏り等の原因にもなるので取り付け忘れの無いように確実に作業していきます!

  • 屋根下塗り塗装

    使用塗料 : マイルドシーラーEPO
    色 : クリア

    屋根の下塗り塗装をしていきます。
    今回使用した塗料は浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れています。また、上塗り塗料との密着性を高める効果もあります。
    太陽光パネルや周りの住宅への塗料の飛散に注意しながら塗っていきます。

  • 水切り錆止め塗装

    使用塗料 : アレスダイナミックプライマー
    色 : ホワイト

    水切りの錆止め塗装をしていきます。
    水切りは雨から外壁や基礎を守ってくれる重要な箇所になります。特に基礎は一度水が侵入すると中々水が抜けにくく、腐食やシロアリ等の被害に繋がってしまいます。
    今回水切りに深刻な劣化は見受けられませんでしたが、症状が酷くなる前に塗装してあげる事で住宅の寿命も延びますので皆様早めのメンテナンスを宜しくお願い致します。

  • 屋根板金錆止め塗装

    使用塗料 : アレスダイナミックプライマー
    色 : ブラック

    屋根板金の錆止め塗装をしていきます。
    錆止めは今後錆が発生しないように抑制する効果があります。
    既に錆が発生している場合は、錆の進行を抑える塗料を先に塗布してから錆止め塗装をしますが、今回は錆がが発生していなかったので錆止めを塗布します。

  • 外壁高圧洗浄

    外壁の高圧洗浄をしていきます。
    こちらも外壁に汚れが溜まっていました。
    どんどん壁が綺麗になって気持ちいいですね!

  • 屋根高圧洗浄

    屋根の高圧洗浄をしていきます。
    屋根には汚れが溜まりやすく、コケも発生していましたので綺麗に洗浄していきます。
    特にコケが残っていると塗料の食い付きも悪くなりますし、仕上げも汚くなるので見落としがないように作業していきます!

インスタグラム