葵区U様邸 |静岡市の屋根・外壁塗装・雨漏りはRe-Proリプロにお任せ

自宅で簡単
無料見積・ご相談

LINEで
かんたん相談

Google クチコミ

4.8

star

施工事例

葵区U様邸

Before

葵区U様邸

Spec

お施主様:外壁屋根塗装 地域:静岡市葵区
カラー:ブラウン
塗料: フッ素(外壁), フッ素(屋根)
施工:

After

葵区U様邸

Comment

外壁と屋根の補修を行い、綺麗に直してから塗装を行いました。外壁の色は塗り替え前とはガラッと変えてブラウンに!とっても温かみのあるお色で素敵に仕上がりました!

施工中の写真

  • 屋根高圧洗浄

汚れが溜まる段差まで丁寧に洗っていきます!
綺麗になると気持ちいいですね!
  • 外壁高圧洗浄

外壁はチョーキングしていました!
チョーキングとは、塗料の成分が分離して外壁表面上に粉体として現れる現象です!
これを放置しておくと、外壁が水を吸ってしまい藻、コケ、カビ等の発生に繋がり、外壁の劣化を促進させてしまいます!
もし、ご自宅の壁がチョーキングしていましたら早めの外壁塗装をおすすめ致します!
  • 外壁補修

外壁の表面部分が剥がれていたのでパテで補修しました!
壁の不陸調整もしっかり行います!
  • 板間既存コーキング撤去

綺麗にコーキングを仕上げる為に丁寧に撤去していきます!
  • 板間養生

撤去した板間にコーキング用のマスキングテープを貼っていきます!
このテープを真っ直ぐ貼らないと下から見上げた時に綺麗にラインがでないので気をつけて作業します!
  • ボンドブレーカー貼り付け

コーキング剤の3面接着を防ぐ為に貼っていきます!
3面接着とは、目地の3面にコーキング剤が接着している状態の事で、サイディングの反りや振動に弱くコーキングのひび割れの原因になってしまいます!
これを防ぐ為に目地底にボンドブレーカー(絶縁テープ)を貼り、2面接着にします!
  • 板間プライマー塗布

コーキング剤の密着性を高める為にプライマーを塗布していきます!
2面接着にしたいので、目地底にはプライマーがつかないように塗布していきます!
  • 板間コーキング打ち替え
使用材料 : オートンイクシード

中に気泡が入らないようにしっかりと充填していきます!
  • 各所養生

お客様の大事なお家に塗料を飛散させない為に細かいところまでしっかり養生していきます!
周りの住宅への配慮も欠かせません!
  • 屋根板金錆固定剤塗布
使用塗料 : スーパーサビコートⅡ

現状錆が発生している箇所に対して、錆の侵食を抑える効果があります!
錆は周辺への侵食が早いので早めに対処していきたいですね!
  • 屋根板金錆止め塗装
使用塗料 : ハイポンファインプライマーⅡ

錆止め塗装は、錆の発生を抑える効果があるので、細かい所までしっかり塗料を塗り込んでいきます!
  • 屋根下塗り塗装
使用塗料 : マイルドシーラーEPO

シーラーとは、下地と上塗り塗料との密着性を高めたり、下地の吸い込み防止や下地補強の効果があります!
今回使用した塗料は、浸透性・固着性が高く、下地補強に優れています!
  • タスペーサー取り付け

タスペーサーとは、屋根材内部への雨水の侵入を防ぐ為に取り付けます!
屋根材同士に隙間が無いと毛細管現象により雨水が逆流して屋根内部へと侵入し内部の腐食に繋がります!
綺麗に塗装しても内部が腐食していたら雨漏り等の原因にもなるので取り付け忘れの無いように確実に作業していきます!
  • カラーベスト補修

割れてしまっていたカラーベストが2箇所ありましたのでコーキングで補修しました!
ヒビ割れや割れを気付かずに対処しないでいると台風などが来た際に風に飛ばされて怪我をする事があります。ご自宅の外壁や屋根の劣化具合が気になりましたら無料で見させていただきますのでお気軽にご相談ください!
  • 屋根中塗り
使用塗料 : スーパーシャネツサーモF
色           : トゥルーブラック

屋根の中塗り塗装をしていきます!
夏の屋根は80℃以上の高音にもなり、その熱が屋根裏に伝わり家の中の温度にも影響を与えてしまいます!
今回使用した塗料は太陽の近赤外線を大幅に反射する塗料を使用しているので上記のように屋根が高音になる事も無いので安心して生活していただけると思います!
  • サッシ廻り既存コーキング撤去

サッシ廻りも板間と同様にコーキングの劣化が酷く、肉やせ・ヒビ割れ等が発生していました!
こういった症状が出ていたら早めにコーキングの打ち換えを行わないと雨漏りなどに繋がります!
ご自宅のコーキングは大丈夫でしょうか?
もし上記のような症状が出ていたらお気軽にご相談ください!
  • サッシ廻りプライマー塗布

サッシ廻りも板間同様密着性を高める為にしっかりとプライマーを塗布していきます!
  • サッシ廻りコーキング打ち替え
使用材料 : オートンイクシード

今回使用したシーリング剤は耐候性・耐久性に非常に優れており、長い年月安心して過ごしていただけます!
  • 屋根上塗り
使用塗料 : スーパーシャネツサーモF
色           : トゥルーブラック

今日ついに屋根の仕上げに入りました!
塗装前とは見た目も性能も大きく変わりました新しいお家で、快適な生活をお送りください!
  • 矢切り錆止め塗装
使用塗料 : スーパーザウルスⅡ

矢切りは雨風があたりにくく金属の腐食が少なそうですが、15年・20年経てば劣化も深刻になります!
今回は耐食性の高い錆止めを使いしっかりと塗布していきました!
  • ガレージ柱ケレン作業

今日はガレージ柱のケレン作業を行いました!
ケレンとは下地調整・錆落とし等の意味になります!
ケレンをしないで塗装すると塗装面が綺麗になっていないので、塗料の密着不良や外観を損ねたリします!
今回は下地がそれほど傷んでいなかったのでマジックロン(研磨剤入りタワシ)で擦って綺麗にしました!
  • ガレージ柱錆止め塗装
使用塗料 : スーパーザウルスⅡ

ケレン作業をした面に錆止めを塗布していきます!
鉄部のツルツルした面では錆止めの塗りムラや液だれが仕上げにかなり影響するので丁寧に塗っていきます!
  • 矢切り中塗り塗装
使用塗料 : ファインsi
色           : ホワイト

矢切りの中塗りをしていきます!
トタンの凹凸や細かい所まで丁寧に塗料を塗っていきます!
今回使用した塗料は高耐候性塗料なのでこれからも安心ですね!
  • 矢切り上塗り塗装
使用塗料 : ファインsi
色           : ホワイト

いよいよ矢切りの上塗りになります!
最後の最後まで丁寧に作業していきます!
基本的に上塗りは中塗りと同じ塗料を重ねて塗り、塗料の性能を発揮する塗厚を形成していきます!
  • 排水配管バンド錆止め塗装
使用塗料 : ハイポンファインプライマーⅡ

外部の露出配管のバンドに錆止めを塗布していきます!
今は綺麗でも錆止めを入れておかないと何年後かには確実に錆びてくるので忘れずに塗布していきます!
  • 破風錆止め塗装
使用塗料 : ハイポンファインプライマーⅡ

今日は破風の錆止め塗装をしていきます!
塗りムラになると仕上げが汚なくなってしまうので丁寧に塗布していきます!
  • 破風上塗り塗装
使用塗料 : マックスシールド1500F-JY
色           : ブラック

破風の仕上げになります!
軒天が仕上がっているので仕上げ面には付かないようにハケで見切っていきます!
早く丁寧に塗っていかないと塗料はすぐ硬化を始めるのでムラになります!
今回使った塗料は高耐候性・コケ、カビ防止・美観維持など美しく仕上がった付帯物を長い年月維持できる塗料になっております!
  • 軒天井塗装
使用塗料 : エバーロック ネクスト
色           : ホワイト

軒天は湿気が溜まりやすく、カビやすいです!
なので防藻、防カビ剤入りの塗料で塗ることで長持ちさせる事ができます!
  • 壁下塗り塗装
使用塗料 : エクセルエポシーラー
色           : ホワイト

壁の下塗りをしていきます!
シーラーとは、下地と上塗り塗料との密着性を高めたり、下地の吸い込み防止や下地補強の効果があります!
今回使用した塗料は、浸透性・固着性が高く、下地補強に優れています!
特に今回使用した塗料は、カチオン系塗料(+電荷を帯びている)なので外壁(-電荷を帯びている)との固着性が非常に優れた塗料になっております!
  • 壁中塗り塗装
使用塗料 : スーパーシャネツサーモF

壁の中塗りをしていきます!
壁の色をブラウンにしたので印象が一気に変わりますね!凄くいい色です!
目地の間もハケで丁寧に入れていきます!
  • 壁上塗り塗装
使用塗料 : スーパーシャネツサーモF

壁の上塗りをしていきます!
壁の仕上げになるので塗料の透けや、ムラ、塗り残しが無いように丁寧に仕上げていきます!
同じ塗料を中塗りと上塗りで塗る事により厚い塗膜が形成され塗料の効果を十二分に発揮します!
  • 軒樋塗装
使用塗料 : マックスシールド1500F-JY
色           : ブラック

軒樋の塗装をしていきます!
破風と同じ塗料を使う事により統一感がでて、綺麗に見えますね!
艶も綺麗にでて良い感じです!
一発仕上げなので緊張しますが液だれ、ムラが無いように丁寧に仕上げます!
  • 霧よけ錆止め塗装
使用塗料 : ハイポンファインプライマーⅡ

霧よけの錆止め塗装をしていきます!
サビの発生を抑えて塗料を長持ちさせる為には欠かせない工程になります!
塗り残しの無いように塗っていきます!
  • 霧よけ上塗り塗装
使用塗料 : マックスシールド1500F-JY
色           : ブラック

霧よけの上塗り塗装をしていきます!
かなり綺麗になりました!ピカピカです!
毛足が短いローラーを使う事により綺麗に仕上げる事ができます!
  • 出窓錆止め吹き付け塗装

吹き付け塗装はコンプレッサーを使い圧力をかけて塗料を霧状にして塗装面に吹きかける技法になります!
出窓はハケやローラーで塗ると塗りムラが出やすいので、吹き付け塗装で行います!
塗料を霧状に吹きかけるので均一に綺麗に塗装する事ができます!
  • ガレージ柱中塗り塗装

ガレージ柱の中塗り塗装をしていきます!
壁と同色の塗料を使っているので統一感が出て素敵です!
液だれ等無いように均一に塗り広げていきます!
  • ガレージ柱上塗り塗装

ガレージ柱の上塗り塗装をしていきます!
色も綺麗に留まり綺麗に仕上がっていきます!
最初のケレンを丁寧に行ったので、塗装面の凹凸も少なく綺麗に仕上がっています!
  • 出窓上塗り吹き付け塗装

出窓の上塗り塗装をしていきます!
凄く綺麗に仕上がっていますね!
周りへの塗料の飛散に注意しながら最後の上塗りきっちり仕上げていきます!

トップに戻る